メルカードとは?

メルカリ

メルカリからカード登場?どんなカードだろうと思い調べてみました。

メルカードって?

メルカードは、メルペイが11月8日に提供を開始したメルカリグループ初のクレジットカードです。

国内外約3,900万ヵ所のJCB加盟店で利用ができ、年会費は永年無料です。

ポイント還元率は、メルカリでの購入で1%~4%(ポイント還元 上限有り)。

メルカリ外での利用で1%のポイントが還元されます。

メルカリでの購入の際の還元率は人によって異なり、メルカード初期設定完了後に、自分の還元率が分かるようになっています。

還元率の決定条件について詳細は公開されていません。

分かっていることは、メルカリやメルペイの利用に応じて還元率が決まるということです。

ポイントは1ポイント=1円として利用が可能です。ポイントでの支払いはポイント還元対象外になります。

ナンバーレスカード

メルカードは、カード番号・有効期限・セキュリティーコードなどが印字されていないナンバーレスカードです。

カード番号・有効期限などのカード情報は、メルカリアプリで確認ができます。

決算に必要な情報がカードからはわからないため、安心と安全性が高いです。

カード紛失時もメルカリアプリからすぐに停止手続きが可能となっています。

キャンペーン

  • 2023年1月31日までの申し込みで最大10,000ポイントプレゼント。
  • 毎月8日は他の還元に加え、決算対象金額の最大8%相当分(還元上限300ポイント)のポイントが還元。
  • 2022年12月1日~12月31日の期間中、対象29ブランドでの利用で最大10%還元キャンペーン。
    • 対象のコンビニ、スーパー、ドラックストアで3%還元
    • 対象の飲食店で5%還元
    • 対象の家電量販店で10%還元
    • @cosme、ABC-MART、GooglePlay、GRL、タカシマヤ、トイザらスで5%還元
    • ふるさと納税(ふるさとチョイス)で5%還元
  • ヤマダデンキでは12月、ヤマダデンキでトクトクキャンペーンを開催。
    • ヤマダデンキでメルカードまたはメルペイのあと払いを利用すると、通常の決済還元の1%に加えて、対象金額の9%相当分のポイント(還元上限1,000ポイント)が還元される。
    • キャンペーン期間中にメルカリで家電製品を出品し、ヤマダデンキで3,000円以上の買い物をすることで、抽選で最大3,000ポイントが還元される。
  • 1月エントリー式キャンペーン

メルカリアプリから申し込み

カードの発行申し込みや利用設定、決算通知の受け取りなど、すべての手続きがアプリ内で完結します。

逆に言えば、WEB版のメルカリではカードの申し込みができません。

アプリでは、メルカードで支払いをした時の即時通知や利用履歴の確認などができ、不正防止に役立ちます。

※メルカード申し込みの条件:メルカリのアカウントを保有する日本在住の20歳以上の人。

メルカード利用の流れ

メルカリアプリからメルカード申請

審査(通常1日~2日)

自宅にカードが届く(4日~7日 離島・遠方を除く)

   普通郵便でポスト投函される

メルカリアプリでメルカード有効化

買い物に使用

利用限度額

利用限度額はメルカリの利用実績等を元に決まります。

他のクレジットカードは年齢や職業、年収などの属性情報を使用するのに対し、これらの情報は使用せず、メルカリの利用実績により蓄積された信用を元に決めらます。

支払いについて

支払いは「メルペイのあと払い」という、今月の購入代金を、翌月にまとめて支払いできるサービスで行います。

支払期間は、利用月の翌月1日から末日まで自由に設定が可能です。しかし、翌月を待たずに購入した商品の代金をすぐに支払うことも可能です。定額払い(月々に分ける)も利用可能です。

「メルペイのあと払い」の支払い方法は以下の3点から選択

  • 自動引落し(手数料無料)
    • 6日、11日、16日、21日、26日のいずれかの日を指定して自動で支払う方法。
  • チャージして支払う(手数料無料)
    • 好きなタイミングで支払う方法。
  • コンビニ/ATM(手数料220~880円)
    • コンビニエンスストアやATMから現金で支払う方法。

メルカリの売上金(メルペイ残高)、還元された無償ポイントも清算時に使用ができます。

コメント