メルカリ 出品方法

メルカリ

メルカリでの出品方法を紹介します。私はスマホでアプリを使用しているので、内容はアプリの情報になります。

出品手順

メルカリアプリを開きます。

下に表示されているカメラマークの出品をタップします。

赤く表示されている「📷出品する」をタップします。

出品方法を選択してください と表示されます。「写真を撮る」「アルバムから選ぶ」「バーコード」「下書き一覧」これらは、ショートカットキーですので「閉じる」を選択して問題ないです。

商品の情報を入力する画面になります。

1⃣ 📷必須をタップ。写真は一枚は必須になります。

商品の写真を撮りましょう。できれば商品の状態がわかるように何枚か角度を変えて写真をアップすることをおススメします。

撮り終わったら、右上の完了をタップ。

商品によっては、撮影した商品はこちらですか?と表示されます。正しいものがない場合は ×(バツマーク)をタップでOKです。

カテゴリーを選択します。

(撮影した商品によっては自動で入力されている場合があります。)

出品する商品がどのようなカテゴリーに属しているか選択します。

選択したカテゴリーによっては、サイズやブランドなどの選択肢が追加されます。

商品の状態を選択します。

使用状態を5つのレベルから選択します。

商品名と商品説明を記入します。

配送料の負担

基本的に出品者負担のままで。 

配送の方法を選択します。

商品のサイズ、形状に応じて配送方法を選択してください。

らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)、ゆうゆうメルカリ便(郵便局)は匿名配送といって購入者の本名、住所が出品者に公開されません。出品者の本名、住所も購入者に伝わりません。

「配送について」の右側の ?(はてなマーク)をタップすると配送方法早わかり表が表示されますので、各配送方法の詳細が確認できます。

発送元の地域

登録した住所から自動で反映されてます。

発送までの日数を選択

商品が購入されてから、発送手続きを行う(自分の手元から商品が離れる)までの日数です。

販売価格を設定します。

300円から設定ができます。

配送料と販売手数料(10%)を考慮して価格設定をしましょう。

個人間の取引の場合、消費税はありません。

出品するをタップします。

これで出品が完了です。

禁止されている出品物

様々なものが取引されているメルカリですが、禁止されているものもありますので、出品する前に確認をしておきましょう。

詳細は、出品するの上に書いてある「禁止されている行為および出品物」の出品物をタップすると確認できます。

ほんの一部だけピックアップして書いておきます。

  • 商品券、ギフト券。航空券、乗車券、旅行券。プリペイドカード。
  • 発売前等で出品時に手元にない商品
  • 福袋(出品商品の内容から何が購入できるのか不明確なもの)。おまけも同様。
  • etc.

違反行為を繰り返してしまった際は、出品・購入等が一定期間、出来なくなります。場合によっては、アカウントの利用停止になります。気づかずに違反してしまわないように、注意しましょう。

コメント